アロマコーディネーター資格取得講座

2019年02月14日

ちょっと待って! 古くなった精油 捨てないで!

富士市 アロマ教室〈アロマナチュラル〉
大吉章子です。
ブログに訪問していただきありがとうございます四葉のクローバー

みなさんは精油を購入しても
使いきれないことってありませんか?



今回はみなさんのお家で眠っている
古くなった精油の使い道のお話ですhand 01

精油は、
開封後は1年、柑橘類は半年
を目安に使い切るのが理想です。

食品などと同様に、精油も開封したら
成分や香りの劣化が始まります。

期限を過ぎたものを使うと必ずしも有害!
ということではありませんが、
スキンケアなどのアロマクラフトに
(トリートメントオイルや化粧水など)
使用するのは避けて下さいね。


でも!古くなった精油の使い道は
たくさんあるので、以下参考に~

①トイレを使ったら、
便器の水に精油を数滴
落としてふたをします。

悪臭を軽減!爽やかな香りに!

ペパーミントで試したところ、
スースーして寒くなってしまったので顔08
こちらは夏におススメです。
ペパーミントはかぐだけで
体感温度が4度も下がるという
研究結果
もあるので実感汗



重曹をジャムの空き瓶や
お気に入りのカップなどに入れ
精油を数滴たらします。
玄関、靴箱の中に置くと爽やかないい香りにキラキラ



玄関に置くと
お客様への香りのプレゼントになりますねハートどきどき

重曹の代わりに
冷蔵庫に眠っている保冷剤でもOK上昇中



③一ヶ月経つと②の重曹の消臭効果が軽減
100円ショップで購入した調味料入れの中に
その重曹と数滴の精油を入れたら
アロマ重曹のできあがりキラキラ



台所のシンク掃除には
油を分解し消臭効果のある
・レモン
・オレンジ・スイート
・グレープフルーツ
がおススメ上昇中

また、アロマ重曹を
玄関にまいて、ほうきではくと
気持ちの良い香りで満たされます顔05



よく振ってから使ってくださいねカエル

みなさまも
お手持ちの古くなった精油でお試しをハートどきどき


精油には自然の恵みがいっぱい詰まっていますさくら


お家で眠っている精油を
最後の1滴まで活かしてあげてくださいねハート


四葉のクローバーアロマでHAPPYな日常を四葉のクローバー






アロマナチュラル   四葉のクローバー大吉章子四葉のクローバー  





















同じカテゴリー(精油の活用法)の記事画像
ペパーミント活用法!
ハーブ入りアロマキャンドルの作り方
⑥おうちアロマ活用術(手浴のすすめ)
⑤おうちアロマ活用術(マグカップ吸入法)
④おうちアロマ活用術(お風呂でアロマ)
③おうちアロマ活用術(リードディフューザーの作り方)
同じカテゴリー(精油の活用法)の記事
 ペパーミント活用法! (2020-06-20 07:49)
 ハーブ入りアロマキャンドルの作り方 (2020-06-05 18:12)
 ⑥おうちアロマ活用術(手浴のすすめ) (2020-05-23 15:54)
 ⑤おうちアロマ活用術(マグカップ吸入法) (2020-05-18 12:14)
 ④おうちアロマ活用術(お風呂でアロマ) (2020-05-12 15:07)
 ③おうちアロマ活用術(リードディフューザーの作り方) (2020-04-27 15:10)

Posted by Aroma Natural at 18:07│Comments(0)精油の活用法
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっと待って! 古くなった精油 捨てないで!
    コメント(0)