2018年11月19日
講師プロフィール・資格・メディア掲載
【プロフィール】
静岡県富士市 アロマの教室
Aroma Natural〈アロマナチュラル〉
主宰の大吉章子です。
この仕事を始めたきっかけ
きっかけになったのは、
叔父がパーキンソン病になったこと。
お見舞いに行った際(2011年)
何に対しても無反応だった叔父の手に触れて
声をかけたところ叔父が大粒の涙を流した。
その時に肌に触れること、
優しい声掛けの重要性を感じ、
なぜ心に影響を及ぼすのかを知りたくなる。
そこで、高齢者のスキンケアと
心のケアなどについて学べて、
ケアセラピストの資格が取得できる学校に通学。
アロマセラピーとの出会い
その学校で焚かれているアロマの香りが
とても心地よく感じられたことをきっかけに
アロマセラピーの資格を取得。
学びを進めていくうちに、アロマの奥深さに触れ、
植物が持つパワーを精油からいただいている
ことに感謝の気持ちが湧いてくる。
アロマって難しくない!
日常でこんなに簡単に取り入れることができて、
体にも心にも良い影響を与えてくれる!
アロマのことをみんなに伝えたい!という思いから
インストラクターの資格を取り、
より知識を深めるために
トップインストラクターの資格を取得。
タッチケアが仕事に
4年前から
月3回訪問している富士市大渕にある
<誠信会 放課後デイサービスみらい>さんで、
小学生~高校生の利用者様へ
ボディセラピーを行っている。
夏休みにボランティアで呼んでいただき、
そこからお仕事に繋がる。
どんなことをするの?
季節や用途に応じて
毎回、異なるブレンドをした精油を用意。
室内に香りを拡散させながら、
利用者様一人一人の
自尊感情を高める言葉かけをしながら
背中や手などをさするように優しく触れていく。
どんな効果があるの?
自閉症や発達障害のお子さまは
オキシトシンの血中濃度が低い傾向にある
と言われる。
アロマの心地よい香りをかいだり、
タッチケアをすることで
愛情ホルモン<オキシトシン>が分泌され、
目と目が合う。
思いやりの感情が出てくる。
笑顔がふえる。
落ち着きが出て穏やかになる。
などの効果を実感している。
仕事への思い
日常に香りがあることで、
呼吸が深くなり、ほほえむことが多くなる。
オキシトシンやセロトニンが
たくさん分泌されることで、
血流が良くなる。
血圧が下がる。
痛みが緩和される。
思いやりの気持ちが出てくる。
認知機能が向上する。
薬の軽減にも繋がる。
などの効果がある。
最近では科学的に証明されて、
オキシトシンの認知度が高まっている。
この注目のオキシトシンの簡単な分泌の仕方を
より多くの方にアロマとタッチケアを通じて、
暮らしの中のセルフケアとして
お伝えしていきたい。
みなさまの暮らしが今よりもすこし
HAPPYになるきっかけ作りを
していきたいと思う。
アロマナチュラル 主宰 大吉章子
【資 格】
2019年 アロマ芳香心理アドバイザー
2018年 日本アロマコーディネーター協会認定
トップインストラクター
2017年 日本メンタルヘルス協会認定
基礎心理カウンセラー
2017年 日本アロマコーディネーター協会認定
アロマインストラクター
2016年 日本アロマコーディネーター協会認定
介護アロマコーディネーター
2015年 日本ケアセラピスト協会認定
ケアセラピスト
2015年 日本アロマコーディネーター協会認定
アロマコーディネーター
〈その他資格〉
社会保険労務士
書道 特待生
実用英語技能検定 2級
秘書技能検定 2級
【メディア掲載】
2018/10/18付 富士ニュース

内容はこちらから↓
2018/10/2付 岳南朝日新聞

2018/9/30付 富士ニュース

内容はこちらから↓
2017/10/29付 富士ニュース

アロマの心地よい香りで
世界中の一人でも多くの方が
こころ穏やかになりますように
Aroma Natural 主宰
大吉章子
静岡県富士市 アロマの教室
Aroma Natural〈アロマナチュラル〉
主宰の大吉章子です。
この仕事を始めたきっかけ
きっかけになったのは、
叔父がパーキンソン病になったこと。
お見舞いに行った際(2011年)
何に対しても無反応だった叔父の手に触れて
声をかけたところ叔父が大粒の涙を流した。
その時に肌に触れること、
優しい声掛けの重要性を感じ、
なぜ心に影響を及ぼすのかを知りたくなる。
そこで、高齢者のスキンケアと
心のケアなどについて学べて、
ケアセラピストの資格が取得できる学校に通学。
アロマセラピーとの出会い
その学校で焚かれているアロマの香りが
とても心地よく感じられたことをきっかけに
アロマセラピーの資格を取得。
学びを進めていくうちに、アロマの奥深さに触れ、
植物が持つパワーを精油からいただいている
ことに感謝の気持ちが湧いてくる。
アロマって難しくない!
日常でこんなに簡単に取り入れることができて、
体にも心にも良い影響を与えてくれる!
アロマのことをみんなに伝えたい!という思いから
インストラクターの資格を取り、
より知識を深めるために
トップインストラクターの資格を取得。
タッチケアが仕事に
4年前から
月3回訪問している富士市大渕にある
<誠信会 放課後デイサービスみらい>さんで、
小学生~高校生の利用者様へ
ボディセラピーを行っている。
夏休みにボランティアで呼んでいただき、
そこからお仕事に繋がる。
どんなことをするの?
季節や用途に応じて
毎回、異なるブレンドをした精油を用意。
室内に香りを拡散させながら、
利用者様一人一人の
自尊感情を高める言葉かけをしながら
背中や手などをさするように優しく触れていく。
どんな効果があるの?
自閉症や発達障害のお子さまは
オキシトシンの血中濃度が低い傾向にある
と言われる。
アロマの心地よい香りをかいだり、
タッチケアをすることで
愛情ホルモン<オキシトシン>が分泌され、
目と目が合う。
思いやりの感情が出てくる。
笑顔がふえる。
落ち着きが出て穏やかになる。
などの効果を実感している。
仕事への思い
日常に香りがあることで、
呼吸が深くなり、ほほえむことが多くなる。
オキシトシンやセロトニンが
たくさん分泌されることで、
血流が良くなる。
血圧が下がる。
痛みが緩和される。
思いやりの気持ちが出てくる。
認知機能が向上する。
薬の軽減にも繋がる。
などの効果がある。
最近では科学的に証明されて、
オキシトシンの認知度が高まっている。
この注目のオキシトシンの簡単な分泌の仕方を
より多くの方にアロマとタッチケアを通じて、
暮らしの中のセルフケアとして
お伝えしていきたい。
みなさまの暮らしが今よりもすこし
HAPPYになるきっかけ作りを
していきたいと思う。
アロマナチュラル 主宰 大吉章子
【資 格】
2019年 アロマ芳香心理アドバイザー
2018年 日本アロマコーディネーター協会認定
トップインストラクター
2017年 日本メンタルヘルス協会認定
基礎心理カウンセラー
2017年 日本アロマコーディネーター協会認定
アロマインストラクター
2016年 日本アロマコーディネーター協会認定
介護アロマコーディネーター
2015年 日本ケアセラピスト協会認定
ケアセラピスト
2015年 日本アロマコーディネーター協会認定
アロマコーディネーター
〈その他資格〉
社会保険労務士
書道 特待生
実用英語技能検定 2級
秘書技能検定 2級
【メディア掲載】
2018/10/18付 富士ニュース

内容はこちらから↓
2018/10/2付 岳南朝日新聞

2018/9/30付 富士ニュース

内容はこちらから↓
2017/10/29付 富士ニュース

アロマの心地よい香りで
世界中の一人でも多くの方が
こころ穏やかになりますように

Aroma Natural 主宰

