アロマコーディネーター資格取得講座

2018年10月07日

ひじ湯をしてみませんか?

アロマの教室〈アロマナチュラル〉の大吉章子です。
ブログに訪問していただきありがとうございます。






三連休の中日の今日、
ゆったりと〈ひじ湯〉をしてみませんか?



洗面台のボウルに少し熱めのお湯を張り
お好きな精油を2~3滴たらし、
肘から手の指先までを
5分以上入れます。


私が入れる精油はイランイラン


イランイランは女性ホルモン(エストロゲン)の分泌を
高める作用があることが研究で証明されています。
(長崎大学大学院 篠原一之教授の研究より)


そのため、
PMS、更年期障害など女性特有の症状の緩和が
期待できます。私には嬉しい効果です✨


就寝前に温まりつつ、リラックスして
心を解放したいときに、イランイランの精油を
お湯の中に一滴だけ入れてひじ湯をします。


イランイランは濃厚な香りのため、
使用量は控えめにして一滴。


温かみのあるイランイランの香りは
不安や憂鬱を和らげて、幸福感をもたらして、
寝付きも良くしてくれます


この香りは
好き嫌いが分かれる香り。
そんな時は柑橘系の精油をプラスすると
良いでしょう。



ひじの周囲には
東洋医学でいう経穴(ツボ)が
たくさんあります。


例えば、
尺沢(しゃくたく)や曲池(きょくち)は、
パソコンや事務仕事で、手や腕を使っていると、
疲れがたまって硬くなりやすいツボです。


ひじを温めてあげることで血行が良くなり、
首や肩のコリの解消にもつながります✨


また、咳がひどいときにひじを温めて寝ると
咳が止まったりします。(尺沢の効果)
ひじを温めて、深呼吸すると、
食欲が収まり、ダイエット効果も期待する
ことができます。(曲池の効果)


良いことづくめのひじ湯


お休みの日にゆったりと
お好きな精油を入れて
ひじ湯してみませんか?


*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

画像の多肉植物は
富士市にある〈アトリエnana〉さんの
ご厚意によりお借りして
私が撮影したものです。
いつもありがとうございます✨

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

アロマナチュラル 大吉章子


同じカテゴリー(精油の活用法)の記事画像
ペパーミント活用法!
ハーブ入りアロマキャンドルの作り方
⑥おうちアロマ活用術(手浴のすすめ)
⑤おうちアロマ活用術(マグカップ吸入法)
④おうちアロマ活用術(お風呂でアロマ)
③おうちアロマ活用術(リードディフューザーの作り方)
同じカテゴリー(精油の活用法)の記事
 ペパーミント活用法! (2020-06-20 07:49)
 ハーブ入りアロマキャンドルの作り方 (2020-06-05 18:12)
 ⑥おうちアロマ活用術(手浴のすすめ) (2020-05-23 15:54)
 ⑤おうちアロマ活用術(マグカップ吸入法) (2020-05-18 12:14)
 ④おうちアロマ活用術(お風呂でアロマ) (2020-05-12 15:07)
 ③おうちアロマ活用術(リードディフューザーの作り方) (2020-04-27 15:10)

Posted by Aroma Natural at 17:00│Comments(0)精油の活用法
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ひじ湯をしてみませんか?
    コメント(0)