アロマコーディネーター資格取得講座

2018年10月10日

ラベンダーの香りで認知症予防

アロマの教室〈アロマナチュラル〉の大吉章子です。
ブログに訪問していただきありがとうございます。


ラベンダー
リラックス効果、安眠効果、
痛みを和らげる効果など
用途が幅広い精油です。





しかし、意外にも
好き嫌いが分かれる香り。


ラベンダーの香りが苦手な方は、
柑橘系など他の精油と組み合わせると
心地よい香りを楽しめるでしょう。


毎夜、真正ラベンダーとスイートオレンジの
香りの芳香浴をすることで、
認知症患者の症状悪化を予防するだけでなく、
さらに認知機能を向上させることが
分かっています。
(鳥取大学 医学部 浦上克哉教授の研究より)





ラベンダー&オレンジの香りが
不眠改善や不安軽減を促してくれます。


就寝する二時間くらい前から
折り畳んだティッシュに
これらの精油を2~3滴たらし、
内ポケットにいれたり、
アロマポットなどにたらして
寝室を香らせておいてもいいでしょう。


アロマを30代の頃から日常に取り入れることで
認知症予防にも繋がると言われています。



今日からアロマ生活、始めてみませんか?



アロマナチュラル  大吉章子


同じカテゴリー(ラベンダー)の記事画像
⑥おうちアロマ活用術(手浴のすすめ)
④おうちアロマ活用術(お風呂でアロマ)
同じカテゴリー(ラベンダー)の記事
 ⑥おうちアロマ活用術(手浴のすすめ) (2020-05-23 15:54)
 ④おうちアロマ活用術(お風呂でアロマ) (2020-05-12 15:07)

Posted by Aroma Natural at 22:43│Comments(0)ラベンダー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ラベンダーの香りで認知症予防
    コメント(0)