2018年11月13日
満員御礼!アルタナカフェでの初めてのアロマ講座
アロマの教室〈アロマナチュラル〉の大吉章子です。
ブログに訪問していただきありがとうございます
アルタナカフェさん
とっても素敵な外観です

11/12
アルタナカフェ内セミナールームで
初めてのアロマ講座でした。
一席追加の満員御礼!嬉しすぎる!
参加者のみなさまありがとうございました
富士市内だけでなく
沼津市・清水町からもお越しくださいました

初めてなので早めにスタンバイ

こんな素敵な空間で講座ができるなんて幸せ

さあ講座の始まりです。
アロマセラピーの基礎知識をお話した後は
アロマ香水<ロールオンアロマ>作りですよ~
ドライハーブ何を入れようかな~

香りは
免疫力アップ
美肌
リラックス
の中から3種類の精油をブレンド
香りが決まったら、ホホバオイルに入れて
かき混ぜて、ボトルの中へ~

ドライハーブのセレクトも香りのセレクトも
みんなそれぞれに個性が出ていて楽しい

嗅ぎ比べも楽しい!
小さな生徒さんは学校が代休なので来てくれました
お子さまは感性が豊か

完成したら、自分の<香りのお守り>をもって
パチリ
顔出しOKを快諾してくれた生徒さまたち!
ありがとう

抜かりなく私も入ってパチリ

最後は
免疫力活性のための音楽が流れる中、
自分の好きな香りをかぎながら~
みんなで背中のタッチケア
オレンジ・スイートの香りが人気でした

今日は五感の中でも嗅覚と触覚を
刺激する方法をお伝えしました。
たくさんの幸せホルモンが分泌されて
終わった後はみなさんのお肌も
潤っているのを感じました
講座の後はみなさんでアルタナカフェさんの
美味しい飲み物をいただきました

参加された生徒さまたちが
写真を撮ってくれたり、
さりげなく片付けをしてくれたり、
場の雰囲気を盛り上げてくれたり、
本当にありがとうございました
沼津のよもぎ蒸しサロン<Cotori>の
みか先生が講座に来てくださり、
講座の様子をブログに投稿してくれました!
↓ ↓ ↓
https://ameblo.jp/cotri-515/entry-12419652394.html
次回12月は
<アロマ初心者向けXmasアロマスプレー作り>を
アルタナカフェ内セミナールームにて
12/17(月) 13:30~15:00 開催します!
ご参加お待ちしています
アロマナチュラル
大吉章子
ブログに訪問していただきありがとうございます

アルタナカフェさん

とっても素敵な外観です


11/12
アルタナカフェ内セミナールームで
初めてのアロマ講座でした。
一席追加の満員御礼!嬉しすぎる!
参加者のみなさまありがとうございました

富士市内だけでなく
沼津市・清水町からもお越しくださいました


初めてなので早めにスタンバイ


こんな素敵な空間で講座ができるなんて幸せ


さあ講座の始まりです。
アロマセラピーの基礎知識をお話した後は
アロマ香水<ロールオンアロマ>作りですよ~
ドライハーブ何を入れようかな~


香りは
免疫力アップ
美肌
リラックス
の中から3種類の精油をブレンド
香りが決まったら、ホホバオイルに入れて
かき混ぜて、ボトルの中へ~


ドライハーブのセレクトも香りのセレクトも
みんなそれぞれに個性が出ていて楽しい


嗅ぎ比べも楽しい!
小さな生徒さんは学校が代休なので来てくれました

お子さまは感性が豊か


完成したら、自分の<香りのお守り>をもって
パチリ

顔出しOKを快諾してくれた生徒さまたち!
ありがとう


抜かりなく私も入ってパチリ


最後は
免疫力活性のための音楽が流れる中、
自分の好きな香りをかぎながら~
みんなで背中のタッチケア

オレンジ・スイートの香りが人気でした


今日は五感の中でも嗅覚と触覚を
刺激する方法をお伝えしました。
たくさんの幸せホルモンが分泌されて
終わった後はみなさんのお肌も
潤っているのを感じました

講座の後はみなさんでアルタナカフェさんの
美味しい飲み物をいただきました


参加された生徒さまたちが
写真を撮ってくれたり、
さりげなく片付けをしてくれたり、
場の雰囲気を盛り上げてくれたり、
本当にありがとうございました

沼津のよもぎ蒸しサロン<Cotori>の
みか先生が講座に来てくださり、
講座の様子をブログに投稿してくれました!
↓ ↓ ↓
https://ameblo.jp/cotri-515/entry-12419652394.html
次回12月は
<アロマ初心者向けXmasアロマスプレー作り>を
アルタナカフェ内セミナールームにて
12/17(月) 13:30~15:00 開催します!
ご参加お待ちしています

アロマナチュラル


2018年10月28日
親子でアロマクラフト体験講座(保育園)
アロマの教室〈アロマナチュラル〉大吉章子です。
ブログに訪問していただきありがとうございます
富士市内のみどりご保育園にて
〈親子でアロマクラフト体験〉の
出張講座をしました
どのお家にも冷凍庫で眠っている
保冷剤(ジェル状)を使って
《アロマ芳香剤》を作成!
保冷剤の中には「高吸収水性ポリマー」と呼ばれる
消臭効果ある物質が入っています。
紙おむつや消臭剤の中身と同じものです。
表面にある小さな凹凸がニオイの原因となる物質を
吸着してくれるのです。
こんなふうに再利用できるのは嬉しいですね
これは私が作った見本です。

作り方は簡単!
保冷剤に色付けをして
飾りつけをして
お好きな香りの精油を
たらしてできあがり
飾りの材料はこんな感じです。

作り方の説明をしている間も
子どもたちはキラキラした
眼差しで聞いてくれました
そんな姿に感動

そして、
クラフト作りがスタート!!
ジェル状の保冷剤に
水性マジックや絵の具で色づけ~

子どもたちは直感で、色を選び、色を重ね、
色のグラデーションを次々に作りました✨

おばあちゃまと参加してくれたお子さまも

子どもたちの飾り付けはあっという間
大人たちはじっくり考えながら作成
色づけは
パステルカラーの子、
ビビットなカラーの子など
それぞれの個性が出ていて
子どもたちの発想の豊かさや感性の豊かさに
大人たちも感心
お母さまやおばあちゃまと一緒に

香りは柑橘系が人気
①オレンジ
②レモン
③グレープフルーツ
の順でした。
子どもの頃に
柑橘系の香りを たくさんかいでいると、
楽しい思い出の引きだしが非常に増えて、
前向きになると言われています。
思い出がたくさん増えるといいな
ハロウィンが近いので、今回の作品は
Halloweenをモチーフにしたものが
多かったです

お子さまと参加されたおばあちゃまから
こんな嬉しい報告がありました


















今日はホッとできる素敵な時間を
ありがとうございました♪
ジェルの色付けは、
大人でもとても楽しかったです♪
かわいいアロマクラフトを、
早速入院中の父に届けました!
オレンジの甘い香りに、
父もニコニコ顔で喜んでくれました♪
病床の父を癒やしてくれる素敵なプレゼントを
ありがとうございました


















お父様に喜んでいただけてとても嬉しいです
温かいメッセージをありがとうございました。
柑橘系の香りは高齢の方も
楽しい思い出を引き出しやすい香りだと
言われています。
介護施設でもオレンジの香りは大人気で、
この香りを焚くと、みなさん、
更におしゃべりになり、輝いていた頃の
お話をよくしてくれます
受付はリラクゼーション音楽にのせて
柚子・ベルガモット・ネロリ・ローズマリーの
ブレンドの香りをセレクトしました

みなさま
楽しい時間を ありがとうございました✨
※この講座の開催のきっかけはこちらから↓
アロマナチュラル
大吉章子
ブログに訪問していただきありがとうございます

富士市内のみどりご保育園にて
〈親子でアロマクラフト体験〉の
出張講座をしました

どのお家にも冷凍庫で眠っている
保冷剤(ジェル状)を使って
《アロマ芳香剤》を作成!
保冷剤の中には「高吸収水性ポリマー」と呼ばれる
消臭効果ある物質が入っています。
紙おむつや消臭剤の中身と同じものです。
表面にある小さな凹凸がニオイの原因となる物質を
吸着してくれるのです。
こんなふうに再利用できるのは嬉しいですね

これは私が作った見本です。

作り方は簡単!
保冷剤に色付けをして
飾りつけをして
お好きな香りの精油を
たらしてできあがり

飾りの材料はこんな感じです。

作り方の説明をしている間も
子どもたちはキラキラした
眼差しで聞いてくれました
そんな姿に感動


そして、
クラフト作りがスタート!!
ジェル状の保冷剤に
水性マジックや絵の具で色づけ~


子どもたちは直感で、色を選び、色を重ね、
色のグラデーションを次々に作りました✨

おばあちゃまと参加してくれたお子さまも


子どもたちの飾り付けはあっという間

大人たちはじっくり考えながら作成

色づけは
パステルカラーの子、
ビビットなカラーの子など
それぞれの個性が出ていて
子どもたちの発想の豊かさや感性の豊かさに
大人たちも感心

お母さまやおばあちゃまと一緒に


香りは柑橘系が人気

①オレンジ
②レモン
③グレープフルーツ
の順でした。
子どもの頃に
柑橘系の香りを たくさんかいでいると、
楽しい思い出の引きだしが非常に増えて、
前向きになると言われています。
思い出がたくさん増えるといいな

ハロウィンが近いので、今回の作品は
Halloweenをモチーフにしたものが
多かったです


お子さまと参加されたおばあちゃまから
こんな嬉しい報告がありました



















今日はホッとできる素敵な時間を
ありがとうございました♪
ジェルの色付けは、
大人でもとても楽しかったです♪
かわいいアロマクラフトを、
早速入院中の父に届けました!
オレンジの甘い香りに、
父もニコニコ顔で喜んでくれました♪
病床の父を癒やしてくれる素敵なプレゼントを
ありがとうございました



















お父様に喜んでいただけてとても嬉しいです

温かいメッセージをありがとうございました。
柑橘系の香りは高齢の方も
楽しい思い出を引き出しやすい香りだと
言われています。
介護施設でもオレンジの香りは大人気で、
この香りを焚くと、みなさん、
更におしゃべりになり、輝いていた頃の
お話をよくしてくれます

受付はリラクゼーション音楽にのせて
柚子・ベルガモット・ネロリ・ローズマリーの
ブレンドの香りをセレクトしました


みなさま
楽しい時間を ありがとうございました✨
※この講座の開催のきっかけはこちらから↓
アロマナチュラル


2018年10月23日
保育園での講座の準備
アロマの教室〈アロマナチュラル〉の大吉章子です。
ブログに訪問していただきありがとうございます
10/27(土)
富士市内にある
社会福祉法人 旭福祉会
みどりご保育園にて
「ママのためのホッとサロン」主催の講座
第3回の講師を務めさせていただきます。

今回は<親子でアロマクラフト体験>
冷凍庫にたまっている保冷剤を使い、
かわいくアレンジ!
アロマ芳香剤を親子で作ります。
作り方はとても簡単!
器の中に保冷剤を入れて、飾りつけをして、
お好きな香りのエッセンシャルオイル(精油)を
入れたらできあがり
なんと!保冷剤は
みどりご保育園の園長先生のご厚意により
用意していただけることになりました
アロマセラピーが、なぜこころやからだに
良い影響を与えるのかなど
精油の基礎知識などもお話させていただきます
写真はお試しで作ったものです。

真上から見るとこんな感じ。

今、10/27に使う飾りの準備中!

心地よい香りの中、
親子でアロマクラフト体験しながら
ママもリフレッシュして、
みなさんがすこしでも
癒やされますように
この講座の主催
「ママのためのホッとサロン」の代表
望月恵子さんは
みどりご保育園に通園する
お二人のお子さまのママさん

望月さんは、
『保育園の保護者は、
地域で開催されている親子向けの講座に、
なかなか参加することができないのが現状。
そんな保護者の方々に
仲間作りができる居場所を作りたい!』
という熱い思いから
「ママのためのホッとサロン」を
立ちあげられました
講座の間は、
「親子の育ちを見守る会」の方々が
見守り隊として、
子どもたちを見守っていてくれるので、
ママたちも安心して参加できます。
※ 「親子の育ちを見守る会」は、
2018年2月に、
保育士、地域住民、
岩松北地区の主任児童委員の協力を得て、
発足した支援グループです。
第1回の講座では「親子でタッチケア」講座
の講師を務めました。
前半はタッチケアをすることで分泌される
幸せホルモン<オキシトシン>の効果や
スキンシップによる父親と母親の影響の違いなど
最新の研究結果を交えながら
お話させていただきました。

後半は、てぬぐいを使い、
わらべ歌を歌いながら
親子でタッチケアを行いました。
講座終了後は、お母さま同士でお話したり
優しく温かい空気が流れていました
このような素敵なサロンの講師として
声をかけていただき、嬉しく思います。
いつもありがとうございます
アロマナチュラル
大吉章子
ブログに訪問していただきありがとうございます

10/27(土)
富士市内にある
社会福祉法人 旭福祉会
みどりご保育園にて
「ママのためのホッとサロン」主催の講座
第3回の講師を務めさせていただきます。

今回は<親子でアロマクラフト体験>
冷凍庫にたまっている保冷剤を使い、
かわいくアレンジ!
アロマ芳香剤を親子で作ります。
作り方はとても簡単!
器の中に保冷剤を入れて、飾りつけをして、
お好きな香りのエッセンシャルオイル(精油)を
入れたらできあがり

なんと!保冷剤は
みどりご保育園の園長先生のご厚意により
用意していただけることになりました

アロマセラピーが、なぜこころやからだに
良い影響を与えるのかなど
精油の基礎知識などもお話させていただきます

写真はお試しで作ったものです。

真上から見るとこんな感じ。

今、10/27に使う飾りの準備中!

心地よい香りの中、
親子でアロマクラフト体験しながら
ママもリフレッシュして、
みなさんがすこしでも
癒やされますように

この講座の主催
「ママのためのホッとサロン」の代表
望月恵子さんは
みどりご保育園に通園する
お二人のお子さまのママさん


望月さんは、
『保育園の保護者は、
地域で開催されている親子向けの講座に、
なかなか参加することができないのが現状。
そんな保護者の方々に
仲間作りができる居場所を作りたい!』
という熱い思いから
「ママのためのホッとサロン」を
立ちあげられました

講座の間は、
「親子の育ちを見守る会」の方々が
見守り隊として、
子どもたちを見守っていてくれるので、
ママたちも安心して参加できます。
※ 「親子の育ちを見守る会」は、
2018年2月に、
保育士、地域住民、
岩松北地区の主任児童委員の協力を得て、
発足した支援グループです。
第1回の講座では「親子でタッチケア」講座
の講師を務めました。
前半はタッチケアをすることで分泌される
幸せホルモン<オキシトシン>の効果や
スキンシップによる父親と母親の影響の違いなど
最新の研究結果を交えながら
お話させていただきました。

後半は、てぬぐいを使い、
わらべ歌を歌いながら

親子でタッチケアを行いました。
講座終了後は、お母さま同士でお話したり
優しく温かい空気が流れていました

このような素敵なサロンの講師として
声をかけていただき、嬉しく思います。
いつもありがとうございます

アロマナチュラル


2018年10月20日
アロマ講座(ワークショップ)のおしらせ
アロマの教室〈アロマナチュラル〉の大吉章子です。
ブログに訪問していただきありがとうございます。
11/12(月)
静岡県富士市にある
第一建設本社のセミナールームで
講座(ワークショップ)を行います

乾燥する季節がやってきましたね。
そんな時に、バックに入れて持ち歩ける
ロールオンアロマ
<アロマ香水>を
作ってみませんか?
コロコロと肌の上をすべらせて、
気軽に香りを楽しめます。
やさしく香るので、香水が苦手な方にもオススメ。
しっとり潤うので、指先につけて
ネイルオイルとしても使えます。
お好きなドライハーブと精油を加え、
香りも心地よく、見た目も美しく仕上がります。
効果効能や彩りを考えながら、
自分だけの香りのお守り作り!

★免疫力アップ(風邪予防)
★美肌効果(ホルモンバランス調整)
★リラックス効果(自律神経調整)
この三種類をメインに香りを
セレクトして楽しみましょう。

【workshopの流れ】
①アロマセラピーの基礎知識のお話
②クラフト作り
(ロールオンアロマ1本作成)
③呼吸法やタッチケアなど
日常で役立つ自律神経を整える
健康法のお話
アロマとタッチケアで
自律神経のバランスを整えて
日々のちょっとした不調を
笑顔に変えてみませんか?
アロマセラピーは、
からだのケア、こころのケア、美容などに
非常に役立つ自然療法です。
癒しだけではない
アロマの魅力に触れてみませんか?
アロマを暮らしの中に取り入れたいけど、
使い方がわからない!
日常で手軽に取り入れられる健康法を知りたい!
という方オススメです。
ご参加お待ちしています
こんな素敵な空間でのワークショップですよ~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
ワークショップ後は、心地よいアロマの香りの中、
アルタナカフェさんの美味しい飲み物で、
一息つきませんか?
ドリンクはお好きなものを選べます

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
【場 所】 第一建設本社1階
セミナールーム内
(アルタナカフェさんがある場所です)
【日 時】 11/12(月) 10:00~11:30
【参加費】 2300円
(材料費・テキスト代・お飲み物・税込)
※ドリンク不要の方は
参加費が2000円になります。
(当日決めてOKです。)
【定 員】 6 名
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
〈お問い合わせ・申込み〉
暮らすプラス
0545529504
営業時間 10:00~17:00
(水曜定休日・臨時休業あり)
または
Web予約
http://culas-plus.jp
暮らすプラスのHPから
「暮らすプラス」は、
どなたでも参加できるカルチャー教室です。
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
アルタナカフェさんのお向かいに
インテリアショップ
『ハナレアルタナ』が
あります。
日常がワクワク楽しくなるような
生活雑貨や家具がたくさん!
講座の帰りにいかがですか?

みなさまにお会いできるのを楽しみにしています
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
画像の多肉植物は
富士市にある〈アトリエnana〉さんの
ご厚意によりお借りして
私が撮影したものです。
いつもありがとうございます✨
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
アロマナチュラル
大吉章子
ブログに訪問していただきありがとうございます。
11/12(月)
静岡県富士市にある
第一建設本社のセミナールームで
講座(ワークショップ)を行います


乾燥する季節がやってきましたね。
そんな時に、バックに入れて持ち歩ける
ロールオンアロマ
<アロマ香水>を
作ってみませんか?
コロコロと肌の上をすべらせて、
気軽に香りを楽しめます。
やさしく香るので、香水が苦手な方にもオススメ。
しっとり潤うので、指先につけて
ネイルオイルとしても使えます。
お好きなドライハーブと精油を加え、
香りも心地よく、見た目も美しく仕上がります。
効果効能や彩りを考えながら、
自分だけの香りのお守り作り!

★免疫力アップ(風邪予防)
★美肌効果(ホルモンバランス調整)
★リラックス効果(自律神経調整)
この三種類をメインに香りを
セレクトして楽しみましょう。

【workshopの流れ】
①アロマセラピーの基礎知識のお話
②クラフト作り
(ロールオンアロマ1本作成)
③呼吸法やタッチケアなど
日常で役立つ自律神経を整える
健康法のお話
アロマとタッチケアで
自律神経のバランスを整えて
日々のちょっとした不調を
笑顔に変えてみませんか?
アロマセラピーは、
からだのケア、こころのケア、美容などに
非常に役立つ自然療法です。
癒しだけではない
アロマの魅力に触れてみませんか?
アロマを暮らしの中に取り入れたいけど、
使い方がわからない!
日常で手軽に取り入れられる健康法を知りたい!
という方オススメです。
ご参加お待ちしています

こんな素敵な空間でのワークショップですよ~


*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
ワークショップ後は、心地よいアロマの香りの中、
アルタナカフェさんの美味しい飲み物で、
一息つきませんか?
ドリンクはお好きなものを選べます


*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
【場 所】 第一建設本社1階
セミナールーム内
(アルタナカフェさんがある場所です)
【日 時】 11/12(月) 10:00~11:30
【参加費】 2300円
(材料費・テキスト代・お飲み物・税込)
※ドリンク不要の方は
参加費が2000円になります。
(当日決めてOKです。)
【定 員】 6 名
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
〈お問い合わせ・申込み〉
暮らすプラス
0545529504
営業時間 10:00~17:00
(水曜定休日・臨時休業あり)
または
Web予約
http://culas-plus.jp
暮らすプラスのHPから
「暮らすプラス」は、
どなたでも参加できるカルチャー教室です。
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
アルタナカフェさんのお向かいに
インテリアショップ
『ハナレアルタナ』が
あります。
日常がワクワク楽しくなるような
生活雑貨や家具がたくさん!
講座の帰りにいかがですか?

みなさまにお会いできるのを楽しみにしています

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
画像の多肉植物は
富士市にある〈アトリエnana〉さんの
ご厚意によりお借りして
私が撮影したものです。
いつもありがとうございます✨
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

